ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広報よこしばひかり > 広報よこしばひかり令和7年2月号

本文

広報よこしばひかり令和7年2月号

印刷用ページを表示する
ページID:0025764更新日:2025年1月31日更新

広報よこしばひかり2月号を発行しました

 各自治会へ配布したほか、公共施設やスーパー、コンビニなどでもお取りいただけます。

広報よこしばひかり令和7年2月号表紙

広報よこしばひかり令和7年2月号 [PDFファイル/4.86MB]

令和7年広報2月号ウェブブック

内容

1ページ [PDFファイル/529KB]

  • 表紙

2ページ [PDFファイル/395KB]

  • ​確定申告 準備はお済みですか?

3ページ [PDFファイル/378KB]

  • 確定申告 準備はお済みですか?
4ページ [PDFファイル/485KB]
  • ​3月16日(日曜日)は千葉県知事選挙の投票日です
5ページ [PDFファイル/328KB]
  • ​国民健康保険料の納付は、口座振替・クレジットカード納付が便利でお得です!
6ページ [PDFファイル/278KB]

お知らせインデックス
お知らせ

  • 防災行政無線による全国一斉情報伝達訓練
  • 令和7年度奨学資金貸付金のご案内

募集

  • 消防団員・女性消防団員募集
7ページ [PDFファイル/293KB]

お知らせインデックス
催し物

  • 坂田城跡天空の梅まつり開催
  • 担い手養成講座開催
  • 令和6年度幼児家庭教育学級閉級式開催
  • 高尾山ウォーキング大会開催
8ページ [PDFファイル/330KB]

よこぴーのまちレポ!​

  • 千葉県更生保護大会で表彰
  • 納税の推進に貢献 令和6年度納税表彰式
  • 人権作文で表彰 匝瑳人権擁護協議会人権作文表彰式
  • 東陽病院コミナス活動報告 「出張暮らしの相談室」を産業まつりで出展
9ページ [PDFファイル/246KB]
  • 屋形海岸・木戸浜海岸 初日の出
  • ふれあい坂田池公園と栗山平和公園の清掃活動を実施 横芝敬愛高等学校
  • みんなで遊ぼう♪ 町子ども会事業
  • 交通安全・無事故を願って 山武交通安全協会 交通安全祈願祭を実施
  • 一緒に学ぼう!スマホ安心・安全教室を開催 生涯学習講座
  • 書き初め練習会を開催 生涯学習講座
10ページ [PDFファイル/286KB]
  • ​全力プレーで勝利 第14回パラマウントカップ争奪新人戦大会
  • 見事3位入賞 松戸オープン卓球大会
  • 第1回サンタカップ 町スポーツ協会バレーボール部主催
  • チームワークで優勝 第17回つばき杯U12サッカー大会
  • 上位入賞 令和6年度千葉県少年剣道個人錬成大会
11ページ [PDFファイル/426KB]
  • ~未来への第一歩~ 令和7年二十歳を祝う式典
12ページ [PDFファイル/593KB]
  • わたしたちの町と成田空港Vol.51
13ページ [PDFファイル/133KB]
  • 横芝光町観光まちづくり協会通信 「ヨリドコロ」にお越しください
  • 地域安全ニュース
  • 消費生活ナビ
14ページ [PDFファイル/361KB]
  • ​「福祉のしごと施設見学会」参加者募集
  • 養護老人ホーム坂田苑では入所者を募集しています
  • 商工会伝言板
  • 手作り料理を食卓に!
15ページ [PDFファイル/809KB]
  • ほんの森(わたべうたと絵本の会・おはなし会・映画会)
  • 文芸(俳句と短歌)
16ページ [PDFファイル/418KB]

くらしの情報
催し物

  • 第48回防火ポスター作品展
  • 八日市場特別支援学校「きらら市」
  • 無理なく上手に冬の省エネルギー

募集

  • 八匝少年少女発明クラブ員募集
17ページ [PDFファイル/292KB]

くらしの情報
募集

  • ポリテクセンター君津 受講生募集
  • 2025年度城西国際大学「市民未来大学」受講生募集

お知らせ

  • 千葉県特定(産業別)最低賃金が改訂されました
18ページ [PDFファイル/397KB]
  • 各種無料相談のご案内
  • 休日当番医
19ページ [PDFファイル/319KB]
  • 健診・相談
  • 2月園庭開放にこにこ広場(予約制)
  • 火災・交通事故発生件数(12月)
  • 町内の行事一覧(2月・3月上旬)
  • ごみの日
  • 今月の納期
20ページ [PDFファイル/554KB]
  • 地域防災への決意新たに出発! 令和7年消防出初式
  • すくすくギャラリーに掲載しませんか
  • よこぴー散歩

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)