ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 税務課 > 町税

本文

町税

印刷用ページを表示する
ページID:0001123更新日:2025年1月16日更新

 

町税の種類

種類 納税義務者 備考

軽自動車税(種別割)

4月1日現在、原動機付自転車、特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)、軽自動車、二輪の小型自動車、小型特殊自動車(農耕作業用を含む。)を所有する方

身体に障害がある方などが所有し、本人や家族が運転する車の税金は免除される場合があります。

詳しくはこちら

固定資産税

1月1日現在、町内に土地、家屋、償却資産を所有する方

固定資産課税台帳は課税決定後に縦覧期間(毎年4月1日から第1期納付期限まで)があります。なお、事業用償却資産の所有者は1月31日までに申告してください。

町民税

税額は、前年の収入をもとに所得に応じて算出されますので、原則、毎年3月15日までに申告書を提出してください。
ただし、所得税の確定申告をした方は、申告の必要はありません。

詳しくは申告判断表 [PDFファイル/98KB]をご覧ください。

 

災害等により甚大な損害を受けたときや失業・廃業などで、納付が著しく困難であると認められる場合に、減免できる制度があります。(※納期限7日前までに申請が必要です。)詳細については税務課住民税班までお問い合わせください。

法人町民税

  • 町内に事務所または事業所を有する法人
  • 町内に事務所または事業所はないが、寮や宿泊所等の施設を有する法人
  • 町内に事務所及び事業所を有する公益法人等または法人でない社団等で収益事業を行わないもの

国税である法人税額に応じて申告する「法人税割」と、資本金等の金額および町内の事業所等の従業員数に応じて申告する「均等割」があります。

詳しくはこちら

国民健康保険税 国民健康保険の被保険者が属する世帯の世帯主 国民健康保険税の詳しいことについてはこちらのページをご覧ください。

たばこは、町内でお買い求めください。
※たばこ販売数に応じた金額が、「たばこ税」として町の収入となります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)