本文
医療機関で妊娠が確定された場合、妊娠の届出をしてください。母子健康手帳と妊婦健康診査等の受診票を交付し、妊娠初期から出産に向けてプランを一緒に作成します。
交付には、40分~1時間程度かかります。妊娠届予約フォームhttps://logoform.jp/form/X36p/914397<外部リンク>または、子育て世代包括支援センタープラムっこ0479-82-0123 まで電話にて予約してください。
対象:妊婦
場所:健康づくりセンタープラム内 「プラムっこ」
必要書類:妊娠届出書
お問い合わせ:子育て世代包括支援センター プラムっこ0479-82-0123
平成28年1月から妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)を記入することとなりました。
母子健康手帳交付時には、以下のどちらかをもって来所してください。
妊娠届と一緒に妊婦のための支援給付の手続きをする方
[申請に必要なもの]
詳細はこちら
妊婦のための支援給付のページ
やむを得ず妊婦本人が来所できない場合は、代理の方の届出により母子健康手帳を交付することができます。
代理で届出をする場合に必要な書類は以下の通りです。
以下から妊娠届出書と委任状をダウンロードし記入してお持ちください。
安心して赤ちゃんを迎えられるよう、妊娠・出産・育児への疑問を解消し、子育てをする家族の仲間づくりを図ります。
対象:妊娠6か月から8か月頃の妊婦及びその家族
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:妊娠期の過ごし方のポイント・分娩の流れ・体験コーナー(妊婦体操・妊婦体験・沐浴練習)など
申込方法:予約制 子育て世代包括支援センター プラムっこ0479-82-0123にご連絡ください。
時間:午後1時~4時頃
日程:以下のとおり
※日程や内容は変更する場合があります。対象の方へ個別に通知します。
※里帰り出産などで早めに参加される方はご相談ください。
実施予定日 | 対象者(出産予定日) |
---|---|
令和7年5月9日(金曜日) | 令和7年7月1日~8月31日 |
7月15日(火曜日) | 9月1日~11月30日 |
10月31日(金曜日) | 12月1日~令和7年1月31日 |
12月16日(火曜日) | 2月1日~4月30日 |
令和8年3月3日(火曜日) | 5月1日~6月30日 |
助産師や保健師による訪問を行います。
対象:妊婦
※対象となる方には、個別にご連絡します。
ご希望する場合は、横芝光町子育て世代包括支援センター「プラムっこ」0479-82-0123へご連絡ください。
助産師・保健師が訪問し育児相談をします。
対象:出産後、赤ちゃんがいるすべてのご家庭
場所:ご自宅
※里帰りなどで産後に町外で生活をしている方は、子育て世代包括支援センター「プラムっこ 」0479-82-0123までご連絡ください。
備考:母子健康手帳別冊についている出生通知書(または赤ちゃん誕生通知書)を健康こども課に提出ください。
お子さんの身長体重測定、育児相談、栄養相談、歯科相談などを行います。
対象:妊婦、乳幼児とその保護者
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:お子さんの身長体重測定、個別相談
申込方法:予約制 乳幼児健康相談予約フォームhttps://logoform.jp/form/X36p/914338<外部リンク>、
または子育て世代包括支援センター プラムっこ 0479-82-0123にご連絡ください。
日程:以下のとおり
※日程は変更する場合があります。
実施予定日 | 時間 |
---|---|
令和7年4月24日(木曜日) | 午前9時~11時30分 |
5月15日(木曜日) | |
6月17日(火曜日) | |
7月24日(木曜日) | |
8月21日(木曜日) | |
9月25日(木曜日) | |
10月16日(木曜日) |
|
11月20日(木曜日) | |
12月25日(木曜日) | |
令和8年1月22日(木曜日) | |
2月12日(木曜日) | |
3月5日(木曜日) |
赤ちゃんとお母さんが集まる教室を開催します。
産後の体調に合わせたヨガで心も体も整えましょう。また子育て中の方同士で情報交換ができる時間に加え、子育ての心配なことを相談できる時間もあります。赤ちゃんと一緒に、リラックスできる時間を過ごしませんか、お気軽にご参加ください。
対象:赤ちゃん、お母さん
(原則として横芝光町にお住まいの方で生後1か月~5か月まで)
内容:産後ヨガ、育児相談、離乳食について等
★ご希望によって、体重測定ができます。
参加方法:要予約制
開催日の1週間前までプラムっこクラス予約フォームhttps://logoform.jp/form/X36p/914090<外部リンク>、
または子育て世代包括支援センタープラムっこ 0479-82-0123にご連絡ください。
※ご参加は原則1人につき1回までとなりますが、参加人数によって2回目以降も参加することができますので、ご相談ください。
持ち物:おむつ、赤ちゃんの飲み物、バスタオル
※動きやすい服装でお越しください
場所:健康づくりセンター「プラム」
日程:以下のとおり
※日程や内容は変更する場合があります。
実施予定日 | 対象者 | 時間 |
---|---|---|
令和7年5月9日(金曜日) | 令和7年2月1日~3月31日生まれ | 午前9時30分~11時30分 ※9時30分までにお越しください |
7月15日(火曜日) | 4月1日~6月14日生まれ | |
10月31日(金曜日) | 6月15日~8月31日生まれ | |
12月16日(火曜日) | 9月1日~11月14日生まれ | |
令和8年3月3日(火曜日) | 11月15日~令和8年1月31日生まれ |
離乳食や乳歯のお手入れなど育児に関する情報や、手遊びやわらべ歌など楽しく育児を行う方法をお伝えします。子育てをする家族の仲間づくりのお手伝いをします。
対象:生後3か月~1歳未満児
場所:子育て支援センター光、子育て支援センター横芝
日程:詳細は子育て支援センター光 0479-84-3099へお問い合わせください。
対象:生後4か月~5か月児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:身長体重測定、内科診察、個別相談、ブックスタート
申込方法:予約制 健康こども課 健康づくり班0479-82-3400 にご連絡ください。
持ち物:母子健康手帳、問診票、バスタオル、おむつ等
日程:以下のとおり
※日程は変更になる場合があります。対象の方には個別にご案内します。
実施予定日 | 対象者 |
---|---|
令和7年5月27日(火曜日) | 令和6年12月~令和7年1月生まれ |
7月29日(火曜日) | 2月~3月生まれ |
9月16日(火曜日) | 4月~5月生まれ |
11月25日(火曜日) | 6月~7月生まれ |
令和7年1月27日(火曜日) | 8月~9月生まれ |
3月10日(火曜日) | 10月~11月生まれ |
対象:1歳6か月~8か月児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:身長体重測定、内科診察、歯科診察、フッ素塗布、個別相談
申込方法:予約制 健康こども課 健康づくり班 0479-82-3400にご連絡ください。
持ち物:母子健康手帳、問診票、おむつ等
日程:以下のとおり
※日程は変更になる場合があります。対象の方には個別に案内します。
実施予定日 | 対象者 |
---|---|
令和7年4月17日(木曜日) | 令和5年8月~9月生まれ |
6月12日(木曜日) | 10月~11月生まれ |
8月7日(木曜日) | 12月~令和6年1月生まれ |
10月2日(木曜日) | 2月~3月生まれ |
12月11日(木曜日) | 4月~5月生まれ |
令和8年2月19日(木曜日) | 6月~7月生まれ |
対象:2歳4か月~7か月児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:身長体重測定、歯科診察、フッ素塗布、個別相談
申込方法:予約制 個別に通知する予約フォームまたは、健康こども課 健康づくり班 0479-82-3400にご連絡ください。
持ち物:母子健康手帳、問診票等
日程:以下のとおり
※日程は変更になる場合があります。対象の方には個別に案内をします。
実施予定日 | 対象者 |
---|---|
令和7年4月17日(木曜日) | 令和4年10月1日~10月31日生まれ |
6月12日(木曜日) |
11月1日~令和5年1月10日生まれ |
8月7日(木曜日) | 1月11日~3月15日生まれ |
10月2日(木曜日) | 3月16日~6月10日生まれ |
12月11日(木曜日) | 6月11日~7月31日生まれ |
令和8年2月19日(木曜日) | 8月1日~9月30日生まれ |
対象:3歳7~9か月児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:身長体重測定、尿検査、視力・聴力検査、内科診察、歯科診察、フッ素塗布、個別相談
申込方法:予約制 健康こども課 健康づくり班 0479-82-3400にご連絡ください。
持ち物:母子健康手帳、問診票、尿容器等
日程:以下のとおり
※日程は変更になる場合があります。対象の方には個別にご案内をします。
実施予定日 | 対象者 |
---|---|
令和7年5月23日(金曜日) | 令和3年9月~10月生まれ |
7月23日(水曜日) | 11月~12月生まれ |
9月11日(木曜日) | 令和4年1月~2月生まれ |
11月28日(金曜日) | 3月~4月生まれ |
令和8年1月29日(木曜日) | 5月~6月生まれ |
3月11日(水曜日) | 7月~8月生まれ |
対象:年中児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:個別相談
※詳細については、対象の方へ通知します。
対象:乳幼児と保護者
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:育児や発達について、臨床心理士等による相談を受けられます。
日程:詳細は健康こども課 健康づくり班0479-82-3400 へお問合せください。
対象:幼児
場所:健康づくりセンター「プラム」
内容:お子さんの発音や吃音などについて、言語相談員に相談を受けられます。
日程:詳細は健康こども課 健康づくり班 0479-82-3400へお問合せください。