本文
横芝光町では、令和8年度から令和15年度までの8年間を計画期間とする第3次横芝光町総合計画の作成を進めています。
計画の策定にあたっては、町民の皆さまのご意見を計画に反映するため、まちづくり住民会議の開催や住民アンケート調査などを実施して、住民意識の把握に努めてきました。
この度、第3次横芝光町総合計画の基本構想(令和8年度から令和15年度まで)及び前期基本計画(令和8年度から令和11年度まで)についての素案がまとまりましたので、本案に対する町民の皆さまからのご意見(パブリックコメント)を募集します。
第3次横芝光町総合計画は、横芝光町の将来の発展を展望し、長期視点にたったまちづくりを進めるうえで、望ましい方向と目標を定め、町民との協働により総合的かつ計画的な行政を推進し、快適で心豊かに生活できるまちづくりを達成するための町政運営の指針として策定するものです。
第3次横芝光町総合計画は、基本構想、基本計画、実施計画により構成します。
基本構想は、町の目指すべき将来像を掲げ、その将来像を実現するために必要な施策の基本的な方向性を定めます。また、住民と行政の共通の目標として共有するものです。
計画期間は、令和8年度から令和15年度までの8年間です。
基本計画は、基本構想をうけて分野ごとに施策を体系的に整理するものです。また、成果指標を設定し、重点的に推進する施策を示すことで戦略的かつ実効性のある計画としていきます。
計画期間は、前期基本計画は令和8年度から令和11年度までの4年間、後期基本計画は令和12年度から令和15年度までの4年間です。
令和7年9月3日(水曜日)から令和7年10月2日(木曜日)まで
パブリックコメント記入用紙 (意見書の様式)[Wordファイル/11KB], [PDFファイル/33KB]にご意見を記入し、次の方法でご提出ください。