本文
令和4年9月30日に日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進地域が変更され、横芝光町は「地震防災対策推進地域」に指定されました。 (地震津波避難対策特別強化地域 計108市町村、地震防災対策推進地域 計272市町村を指定)
この指定に伴い、津波により浸水深30センチ以上と想定される区域で施設または事業を行う事業者は、津波避難計画等を定めた対策計画または日本海溝・千島海溝地震防災規程を6ヶ月以内に作成し届出することが定められています。
詳しくは、下記「事業者向け案内」をご覧ください。
【届出先】
・消防法に基づく消防計画または予防規程を作成している事業者は、所管の消防本部へ変更の届出をしてください。
・消防計画等を作成しない事業者は、新たに津波避難計画等を作成し県へ届出してください。
※届出をしたときは、町へ写しを提出してください。
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震対策計画及び防災規程作成の手引 [PDFファイル/901KB]
【参考・word版】日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震地震防災規程の作成例 [Wordファイル/48KB]
※浸水想定区域は、日本海溝・千島海溝地震津波浸水図(ちば情報マップ)でご確認ください。
日本海溝・千島海溝地震津波浸水図<外部リンク> (ちば情報マップ https://map.pref.chiba.lg.jp/pref-chiba-Portal<外部リンク>)