本文
2023年6月に「性的指向及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律」(理解増進法)が施行されました。
以下のパンフレットは、理解増進法が目指すSOGI(ソジ)「性的指向及びジェンダーアイデンティティ」の多様性が尊重される社会のあり方について紹介されています。
SOGI(ソジ)「性的指向及びジェンダーアイデンティティ」 [PDFファイル/1.15MB]
【各種相談窓口掲載】
性的指向(好きになる性)→Sexual Orientation
例:「男性が好き」「女性が好き」「男性と女性の両方が好き」「男性と女性の両方が好きではない」など
性別についての認識 →Gender Identity
例:「私は女性である」「私は男性である」など自分の属する性についてのある程度の一貫性を持った認識のこと
SOGIとはこの2つの用語の頭文字をとった略称です。
SOGIは身体的な性などと共に、人間の性を構成する要素であり、誰もが有しているものです。
性的マイノリティを示す言葉としてLGBTQ+といった用語が使われることがあります。この「+」についてはL・G・B・Tに限らず多様なSOGIがあるということを示しています。SOGIのあり方は多様であり、ありのままの姿を理解することが望まれます。