本文
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するとともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るため、「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策(令和2年4月7日閣議決定(4月20日変更))」、「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策(令和2年12月8日閣議決定)」及び「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策(令和3年11月19日閣議決定)」への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じてきめ細やかに必要な事業を実施できるよう創設されました。コロナ対応のための取組みである限り、原則として使い道に制限はありません。
また、「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」(令和4年4月26日原油価格・物価高騰等に関する関係閣僚会議取りまとめ)」にて、コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価の高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担の軽減をするとされたことを踏まえ、「コロナ禍における原油価格・物価高騰対応分」が令和4年4月に創設されました。
さらに、物価高騰対応への追加策として、令和4年9月9日第4回物価・賃金・生活総合対策本部にて、「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」の創設が示されました。
町において新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実施状況及びその効果を公表します。
※詳細は下部の【ダウンロード】からご覧いただくことができます。
実施年度 | 交付確定額 |
実施 事業数 |
実施 事業 うち 感染症 防止対策 |
実施 事業 うち 事業継続/ 雇用維持 |
実施 事業 うち 生活者 支援 |
実施 事業 うち 地域経済 活性化 |
実施 事業 うち 次への 備え |
---|---|---|---|---|---|---|---|
令和2年度 | 519,302,862円 | 36 | 19 | 5 | 6 | 3 | 3 |
令和3年度 | 110,604,000円 | 8 | 4 | 2 | 1 | 1 | 0 |
合計 | 629,906,862円 | 44 | 23 | 7 | 7 | 4 | 3 |
町において新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施を計画する事業についてお知らせします。
※詳細は下部のダウンロードからご覧いただくことができます。
令和4年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金充当事業の実施計画概要 [PDFファイル/213KB]
実施 年度 |
交付限度額 |
計画 事業数 |
実施 事業 うち 感染症 防止対策 |
実施 事業 うち 事業継続/ 雇用維持 |
実施 事業 うち 生活者 支援 |
実施 事業 うち 地域経済 活性化 |
実施 事業 うち 次への 備え |
実施 事業 うち 物価 高騰 対策 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
令和 4年度 |
313,234千円 |
18 | 4 | 2 | 1 | 0 | 6 | 5 |