ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 企画空港課 > 男女共同参画「女性委員の登用率」

本文

男女共同参画「女性委員の登用率」

印刷用ページを表示する
ページID:0011268更新日:2025年3月3日更新

女性の登用率をお知らせします

 町では、男女共同参画社会の実現に向けて、町の政策や方針決定の場で男女がともに主体的に関わっていくことができるよう、各種審議会等への女性の積極的な登用を推進しています。

 令和6年4月1日現在の町の各種審議会等への女性の登用率をお知らせします。

地方自治法(第202条の3及び第180条の5)に基づく審議会等
時点 令和6年4月1日 令和5年4月1日 令和4年4月1日 令和3年4月1日 令和2年4月1日
審議会等数 32 30 24 24 24
うち女性委員のいる審議会等数 28 25 19 18 18
総委員数 387人 362人 284人 285人 300人
うち女性委員数 97人 100人 55人 50人 45人
女性比率 25.1% 27.6% 19.4% 17.5% 15.0%
目標値 40.0%(※1) 30.0%(※2)

※1:第3次横芝光町男女共同参画計画(令和6年度~令和10年度)に定める令和6年度女性比率の値です。
※2:第2次横芝光町男女共同参画計画(令和元年度~令和5年度)に定める令和5年度女性比率の値です。

 少子高齢化の進展により今後、労働力人口の大幅な減少が見込まれる中、女性の社会参画を積極的に進めることは、今後のまちづくりを進めていくうえでも大変重要です。

 これからも、女性のみなさんが様々な分野に進出、参加にとどまらず、意思決定の過程へ参画できるように積極的な登用推進に努めていきますので、ご協力をお願いいたします。

関連サイト

市町村見える化マップへのリンク画像<外部リンク>(内閣府男女共同参画局)