本文
ふれあい坂田池公園は、水資源開発公団が京葉方面への工業用水を取水していた栗山川の枯渇などに備える調整池として整備することと併せ、池周辺の景観を生かした町民のふれあいの場、観光の目玉になるような施設として計画されました。
坂田池を含めた総面積は約21ヘクタール、広大な園内には4万本を越える桜やツツジなどの樹木が植えられ、野鳥も多く訪れています。本公園は町民のみならず、地域の身近な、気軽にスポーツが楽しめ、憩える一大レクリエーションゾーンです。
約16,000平方メートルの広い芝生の広場で、軽スポーツなど多目的に活用できます。
※次のような場合には、事前に申請が必要です。
※業として写真、または映画を撮影するとき。
※興業、競技会、展示会、集会、スポーツ(グランドゴルフ、ゲートボール等)、学校行事(遠足等)、その他で独占的に使用する場合は、利用日の1ヶ月前より公園内行為申請書に必要事項を記入の上、窓口で先着順に受け付けます。郵送、ファクシミリ、電話不可
約16,000平方メートルの広い芝生の広場で、軽スポーツなど多目的に活用できます。
ソメイヨシノ、シダレザクラ 約280本やハナミズキ 約160本等、さまざまな樹木等が植栽され、春には花見客で賑わいます。
横芝光町では、昭和61年(1986)から土地取得事業を開発、昭和62年(1987)から平成4年(1992)にかけて公園を整備する一方、公園整備の一環として「健康にすごせるまちづくり」を柱に掲げ、スポーツ広場の整備を第一期と第二期に分けて計画、事業を開始しました。広場は、坂田池公園西に隣接し、野球場とテニスコート、管理センター、陸上競技場、ゲートボール場などの施設を持つ総合スポーツレクリエーションゾーンです。
第一期事業で、平成5年度(1993)から平成6年度(1994)にかけて、園の西北に隣接する約3月8日ヘクタールの敷地に野球場と庭球場施設、両施設運営の中核となる管理センターを整備。平成9年度(1997)完成の第二期事業では、残りの南半分の約3月2日ヘクタールの敷地に、陸上競技場とゲートボール場とその関連施設などの他、公園中央部に湿性植物園を整備しました。
所在地 | 横芝光町坂田池1-1 |
---|---|
アクセス | 電車利用 JR総武本線横芝駅より徒歩20分 自動車利用 圏央道 松尾横芝I.C.より5分 |
問い合わせ | Tel:0479-82-7256 |
リンク | 施設案内図[PDFファイル/61KB] |