妊娠20週頃までの妊婦が風しんに感染すると、先天性風しん症候群(白内障・心疾患・難聴などを主症状とする病気)の子どもが生まれる可能性があります。このことから、千葉県風しん抗体検査を受け、抗体価が低いと判断された方を対象に、町では風しん予防接種費用の一部を助成します。
対象者(次の要件をすべて満たしている方)
- 予防接種を受けた日において本町に住所を有する方
- 千葉県が実施する風しん抗体検査を平成30年12月25日以降に受け、検査の結果がHI法で32倍未満またはEIA(IgG)法で8.0未満と抗体価が低いとされた方、または妊婦健康診査の風しん抗体検査で抗体価が低いと医師に診断された方で、令和7年3月31日(月曜日)までに予防接種を受けた方
- 横芝光町風しん予防接種助成事業実施要綱(平成25年横芝光町告示第33号)に基づく助成を受けたことがない方
助成対象ワクチン
麻しん風しん混合ワクチン(MR)または風しんワクチン
助成額
麻しん風しん混合ワクチン(MR) 5,000円
風しんワクチン 3,000円
- いずれか1種類1回のみ
- 接種費用が助成額に満たない場合は、接種費用を上限とします。
- 生活保護を受給されている方は接種費用の全額を助成します。
助成対象期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
申請方法
令和7月3月31日(月曜日)までに横芝光町健康づくりセンター「プラム」に必要書類を持って、申請してください。
その他
期間内に千葉市、船橋市及び柏市で実施する風しん抗体検査事業により抗体価が低いと診断された後、横芝光町に転入してから予防接種を受けた方も対象になります。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)