ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 町長部局 > 健康こども課 > 健康づくりセンター「プラム」施設紹介

本文

健康づくりセンター「プラム」施設紹介

印刷用ページを表示する 更新日:2020年1月14日更新

→地図

写真:健康づくりセンター「プラム」健康づくりセンター「プラム」は、健康の保持・増進等保健サービスの総合窓口として、町民の皆さんにご利用いただける施設です。

ご利用頂ける時間と利用料金一覧

研修室・教養娯楽室

写真:研修室
研修室

写真:教養娯楽室
教養娯楽室

ボランティアルーム・調理実習室

写真:ボランティアルーム
ボランティアルーム

写真:調理実習室
調理実習室

栄養指導室兼視聴覚室・機能訓練室

写真:栄養指導室兼視聴覚室
栄養指導室兼視聴覚室

写真:機能訓練室
機能訓練室

和室

写真:和室
和室

写真:プレイルーム
プレイルーム

主な仕事

母子健康手帳の交付、母子・成人・老人の健康診査、健康相談・健康教育・家庭訪問等の保健指導、予防接種、感染症予防、栄養指導、献血、乳幼児医療助成制度、健康づくりセンターの庶務など。

開館時間 8時30分~17時15分
休館日 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)
所在地 横芝光町栗山1076
問い合わせ 健康こども課 Tel:0479-82-3400

利用料金

区分

単位 使用料(町内) 使用料(町外)
研修室 2分割分の
1室使用
1時間 350円 700円
2分割分の
2室使用
1時間 700円 1,400円
教養娯楽室 1時間 200円 400円
ボランティアルーム 1時間 200円 1,200円
調理実習室 1時間 500円 1,000円
栄養指導室
兼視聴覚室
1時間 400円 800円
機能訓練室 1人につき
1時間
100円 200円
和室 1時間 300円 600円
備考

・下記に該当する方は使用料の減免があります。

  • 町内に住所のある65歳以上の方
  • 町内に住所のある身体・精神障害者手帳または療育手帳の交付を受けている方
  • 町内の福祉団体
  • 町内に住所のある中学生以下の方

・商行為のために使用する場合は、使用料の5倍となります。

※施設を使用する方は、使用の3日前迄に申請書を提出して下さい。
事前に部屋の空き状況を確認して下さい。