本文
令和6年度介護報酬改定において、令和6年6月から「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」(旧3加算)が「介護職員等処遇改善加算」に一本化されました。
加算の一本化や制度の概要、事務処理手順等につきましては、下記リンクより厚生労働省ホームページをご確認ください。
厚生労働省ホームページ「介護職員の処遇改善」<外部リンク>
なお、介護職員等処遇改善体制加算等についてのお問合せは、下記の厚生労働省相談窓口にお願いいたします。
介護職員等処遇改善加算等 厚生労働省相談窓口
電話番号:050-3733-0222
受付時間:午前9時から午後6時まで(土日含む)
令和7年度に介護職員等処遇改善加算を算定される事業所は、処遇改善計画書及び介護給付費算定にかかる体制等に関する届出等の提出が必要です。
また、令和7年度介護職員等処遇改善加算の算定について、厚生労働省老健局老人保健課より以下のとおり事務連絡がありました。
介護保険最新情報Vol.1367「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版)」の送付について [PDFファイル/486KB]
なお、厚生労働省ホームページに、制度概要の説明動画や計画書の作成動画が公開されていますので、あわせてご確認ください。
→厚生労働省ホームページ:「介護職員の処遇改善:TOP・制度概要」<外部リンク>
必要書類及び提出期限は下記の表のとおりです。
加算の種類 | 提出書類 | 提出期限 |
---|---|---|
新規算定なし又は区分変更なしの場合 | (1)処遇改善計画書 | 令和7年4月15日火曜日 必着 |
新規算定あり又は区分変更ありの場合 |
(1)処遇改善計画書 |
令和7年4月15日火曜日 必着 |
【留意事項】
※前年度から引き続き同加算を算定する事業所であっても、令和7年度処遇改善計画書の提出が必要です。
※初めて当該加算を所得する場合もしくは加算区分が変更となる場合、令和7年度処遇改善計画書に加えて「体制等に関する届出書」及び「体制等状況一覧表」の提出が必要です。
※賃金改善方法等に係る職員への周知について
加算の届出を行った事業所は、当該事業所における賃金改善を行う方法等について、処遇改善計画書を用いて職員に周知するとともに、就業規則等の内容についても職員に周知してください。また、介護職員等から処遇改善加算等に係る賃金改善に関する照会があった場合は、当該職員についての賃金改善の内容について、書面を用いるなどしてわかりやすく回答してください。
処遇改善計画書等の様式例は下記の表のとおりです。
様式名 | 様式例 |
---|---|
(1)処遇改善計画書 | |
(2)介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 |
【地域密着型サービス事業所】 【総合事業事業所】 |
(3)体制等状況一覧表 |
【地域密着型サービス事業所】 【総合事業事業所】 |
変更届・特別な事情に係る届出の様式等は下記の表のとおりです。
変更に関する届出 |
別紙様式4(加算 変更届出書) [Excelファイル/26KB] |
特別な事情に係る届出 | 別紙様式5(加算 特別な事情に係る届出書) [Excelファイル/28KB] ※事業の継続を図るために、職員の賃金水準(加算による賃金改善分を除く。)を引き下げた上で賃金改善を行う場合には届け出ることとなっております。 なお、年度を超えて介護職員の賃金を引き下げることとなった場合は、次年度の処遇改善加算等を取得するために必要な届出を行う際に、特別な事情に係る届出を再度提出する必要があります。 |
介護職員等処遇改善加算を算定した事業所は、実績報告書を指定権者に提出することが義務付けられています。提出期限については、下記の表をご確認ください。
対象期間 | 様式 | 提出期限 |
---|---|---|
令和6年度 |
別紙様式3 実績報告書(令和6年度) [Excelファイル/407KB] 【記入例】別紙様式3 実績報告書(令和6年度) [Excelファイル/409KB] |
令和7年7月31日木曜日 必着 |
令和7年度 (R7.4.1~R8.3.31算定分) |
別紙様式3 実績報告書(令和7年度) [Excelファイル/248KB] 【記入例】別紙様式3 実績報告書(令和7年度) [Excelファイル/255KB] |
令和8年7月31日金曜日 必着 |
メール、郵送または持参での提出をお願いします。