職員が出張!マイナンバーカード出張申請窓口の御案内
職員が企業や地域団体等を訪問し、無料で申請用の顔写真の撮影を行い、一括で申請を受け付けます。後日マイナンバーカードを簡易書留で自宅に送付、職場や集会所等へ行き手渡しするため、申請者本人は役場に出向くことなく受け取ることが可能です。
対象団体
横芝光町に事業所等を置く企業・地域団体等
実施日時
平日 午前10時から午後3時頃まで(土、日、祝日、年末年始を除く)
※希望により、業後や早朝等申請者の方が集まる時間が上記の時間以外であった場合でも希望により調整します。
申込条件
申し込みの際は、以下の点を承諾の上、実施希望日の7日前までに申込書 [PDFファイル/88KB]を提出(窓口・郵送)してください。
【企業・地域団体等】
- 申請希望者が5人程度以上いること。
- 申請希望者の住所・氏名・生年月日を記入した申請者一覧 [PDFファイル/256KB]を提出できること。
- 申請団体が会場及び申請に必要な備品を準備できること。
- 駐車場の用意ができること。
【申請希望者】
- 横芝光町に住民登録があること。
- 申請日から3ヶ月以内に転出予定がないこと。
- すでにマイナンバーカードの交付申請を行っていないこと。
- 申請日当日、会場に来ることができること。
必要書類
- マイナンバーの通知カード(返納)または個人番号通知書(提示)
- 通知カード紛失届(紛失された方のみ)☆
- 暗証番号設定依頼書☆
- 申請者の本人確認書類【原本】運転免許証や保険証等
本人確認書類一覧 [PDFファイル/80KB]
- 住民基本台帳カード(プラスチック製)(お持ちの方のみ)
- 住民基本台帳カード返納(廃止)届(有効期限内のカードがある方のみ)☆
- 回答書☆
- 個人番号カード交付申請書
※お持ちでない方は役場でご用意します。
2、3、6、7、8(2、6は該当者のみ)については事前に記入してください。☆がついている書類は申し込みが確認できた後、役場で準備してお渡しします。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)